畜産技術講習会
各講座のご案内、申請、アーカイブのご案内です。
なお、本講座の受講対象、閲覧対象はJA、県連、県JA、全農グループ会社、全農の職員のみとなります。
予めご了承ください。
令和5年度 畜産技術講習会
対象:JA、県連、県JA、全農グループ会社、全農職員
お申込みには畜産技術講習会用のパスワードが必要です。
対象の会社・団体に送付する要領または開催案内をご確認ください。
課題別コース 営業基礎講座
開催場所 | 実施時期 | 募集人員 | 研修内容 |
---|---|---|---|
集合研修 | 4月5日 | 5~30 | 新任~2年目の推進担当者向け
営業の基礎知識、営業の基本的な流れ、営業に必要なスキル
※令和2年度までの「飼料事業基礎コース」で実施した営業基礎研修の内容を含みます |
【開催案内】課題別コース「営業基礎講座」(342.9KB)
飼料事業基礎コース第1回
開催場所 | 実施時期 | 募集人員 | 研修内容 |
---|---|---|---|
Web研修 | 4月6日~7日 | 5~50 | 本年度入会・入社の担当者、新任担当者向け 系統飼料事業のしくみと畜産事業の概要、畜産事業に関わる法令・制度、原料・配合飼料・粗飼料の基礎知識、家畜の基礎知識、家畜衛生対策の基礎知識、畜産ソフト・JACCネット、配合飼料安定基金の制度について |
【開催案内】飼料事業基礎コース 第1回(416.8KB)
飼料事業基礎コース第2回
開催場所 | 実施時期 | 募集人員 | 研修内容 |
---|---|---|---|
Web研修 | 4月13日 ~14日 | 5~50 | 本年度入会・入社の担当者、新任担当者向け
系統飼料事業のしくみと畜産事業の概要、畜産事業に関わる法令・制度、原料・配合飼料・粗飼料の基礎知識、家畜の基礎知識、家畜衛生対策の基礎知識、畜産ソフト・JACCネット、配合飼料安定基金の制度について
※第1回と同内容 |
【開催案内】飼料事業基礎コース 第2回(416.4KB)
養牛基礎コース
開催場所 | 実施時期 | 募集人員 | 研修内容 |
---|---|---|---|
Web研修 | 5月18日~19日 | 5~50 | 経験2年未満の養牛飼料推進担当者、養牛担当者向け
肉牛と乳牛の事業・情勢、養牛用飼料・粗飼料の基礎知識、牛の飼養管理、繁殖牛の管理、生産物の流通・販売の知識、養牛の衛生管理、環境対策、技術トピックス、推進関連情報の紹介など |
【開催案内】養牛基礎コース(420.1KB)
養豚基礎コース
開催場所 | 実施時期 | 募集人員 | 研修内容 |
---|---|---|---|
Web研修 | 6月1日~2日 | 5~50 | 経験2年未満の養豚飼料推進担当者、養豚担当者向け 養豚情勢、養豚用飼料の基礎知識、繁殖・哺育・肥育管理の基礎、豚肉の基礎、衛生管理の基礎など |
【開催案内】養豚基礎コース(311.5KB)
JGAP指導員基礎研修(家畜・畜産物)
開催場所 | 実施時期 | 募集人員 | 研修内容 |
---|---|---|---|
Web研修 | 7月27日~28日 | 20~36 | 2年目以上の畜産担当者向け
JGAPの概要、JGAP基準書の解説・ワークショップ、審査・認証の流れ
※日本GAP協会公認、認定NPO法人GAP総合研究所主催の研修で、出席率・試験結果によりJGAP指導員資格を取得できる |
【開催案内】JGAP指導員基礎研修(家畜・畜産物)(252.1KB)
養鶏基礎コース
開催場所 | 実施時期 | 募集人員 | 研修内容 |
---|---|---|---|
Web研修 | 7月6日~7日 | 5~50 | 経験2年未満の養鶏飼料・資材推進業務、鶏卵肉生産・販売担当者向け 養鶏に関する基礎知識(鶏の生理、飼料栄養、飼養管理、衛生管理、採卵鶏・ブロイラー農場の経営、畜産物販売など) |
【開催案内】養鶏基礎コース(333.6KB)
課題別コース 畜産経営講座①〈畜産簿記編〉
開催場所 | 実施時期 | 募集人員 | 研修内容 |
---|---|---|---|
Web研修 | 9月7日~8日 | 5~30 | 簿記会計の基礎、簿記一巡の手続き、収益・費用の会計処理、流動資産・流動負債、固定資産、育成仮勘定・減価償却、原価計算の基礎、資金管理の基礎知識、決算書の作成など |
【開催案内】課題別コース「畜産経営講座①」(298.3KB)
課題別コース 畜産経営講座②〈畜産税務編〉
開催場所 | 実施時期 | 募集人員 | 研修内容 |
---|---|---|---|
Web研修 | 9月13日~14日 | 5~30 | 畜産の会計処理について学習した経験がある方向け
決算書の概要、所得税・法人税の基礎、消費税の概要、圧縮記帳、肉用牛の免税制度、法人化の税務、経営継承の税務など |
【開催案内】課題別コース「畜産経営講座②」(295KB)
課題別コース 畜産経営講座③〈畜産経営分析編〉
開催場所 | 実施時期 | 募集人員 | 研修内容 |
---|---|---|---|
Web研修 | 9月15日 | 5~30 | 畜産の会計処理について学習した経験がある方向け
個人の青色申告決算書・法人の決算書の見方、経営分析の手法と演習など |
【開催案内】課題別コース「畜産経営講座③」(288.5KB)
課題別コース 畜産環境講座
開催場所 | 実施時期 | 募集人員 | 研修内容 |
---|---|---|---|
Web研修 | 9月28日~29日 | 5~50 | 2年目以上の畜産担当者向け
畜産環境の取り組み、環境対策の基礎(堆肥化、汚水処理、臭気対策)、耕種農家の求める堆肥とその利用促進、農場における環境対策事例、環境対策のための施設資材の紹介など |
【開催案内】課題別コース「畜産環境講座」(557.5KB)
養豚専門コース
開催場所 | 実施時期 | 募集人員 | 研修内容 |
---|---|---|---|
Web研修 | 10月5日~6日 | 5~50 | 経験2年以上の養豚飼料推進担当者向け 養豚に関する最新トピックスについて専門分野の講師による解説 |
【開催案内】養豚専門コース(321.6KB)
養鶏専門コース
開催場所 | 実施時期 | 募集人員 | 研修内容 |
---|---|---|---|
Web研修 | 10月12日 ~13日 | 5~50 | 経験2年以上の養鶏飼料推進担当者向け 【推進担当者以外は「養鶏基礎コース」を受講してください】 養鶏飼料推進に役立つ最新の実践的技術の紹介、最新トピックスについて実践的な観点から専門分野の講師による解説 |
【開催案内】養鶏専門コース(317.2KB)
肉牛専門コース
開催場所 | 実施時期 | 募集人員 | 研修内容 |
---|---|---|---|
Web研修 | 10月26日~27日 | 5~50 | 経験2年以上の肉牛飼料推進担当者向け
肉牛に関する最新トピックスについて専門分野の講師による解説 |
乳牛専門コース
開催場所 | 実施時期 | 募集人員 | 研修内容 |
---|---|---|---|
Web研修 | 11月9日~10日 | 5~50 | 経験2年以上の乳牛飼料推進担当者向け
乳牛に関する最新トピックスについて専門分野の講師による解説 |