文字サイズ
標準
拡大

配合飼料情勢

令和4年1~3月期の配合飼料供給価格について

 令和4年1~3月期の配合飼料供給価格については、飼料情勢・外国為替情勢等を踏まえ、令和3年10~12月期に対し、全国全畜種総平均トン当り2,900円値上げすることを決定しました。
 なお、改定額は、地域別・畜種別・銘柄別に異なります。

 飼料情勢は以下のとおりです。

1. 飼料穀物

 とうもろこしのシカゴ定期は、9月上旬には540セント/ブッシェル前後で推移していましたが、原油価格の上昇によるエタノール需要の増加や、堅調な輸出需要から上昇し、現在は590セント/ブッシェル前後で推移しています。また、シカゴ定期に加算される内陸産地からの集荷コストなどは、米国産とうもろこしの新穀の流通が始まったことから、小幅ながら下落しています。
 今後は、生育期に入る南米産地の天候が注目されるものの、引き続き旺盛なエタノール需要や輸出需要などを背景に、相場は堅調に推移するものと見込まれます。

2. 大豆粕

 大豆粕のシカゴ定期は、9月には370ドル/トン前後で推移していましたが、9月30日に米国農務省が発表した米国産大豆の四半期在庫が市場予想を上回ったことなどから、一時350ドル/トン前後まで下落しました。その後、中国向けを中心とした輸出需要が増加したことに加え、11月9日に発表された需給見通しで、米国産大豆やアルゼンチン産大豆の生産量が下方修正されたことなどから上昇し、現在は400ドル/トン前後で推移しています。
 国内大豆粕価格は、シカゴ定期の上昇および為替の円安により、値上げが見込まれます。

3. 海上運賃

 米国ガルフ・日本間のパナマックス型海上運賃は、8月には80ドル/トン台前半で推移していましたが、堅調な穀物輸送需要や燃料価格の高騰により、一時90ドル/トン前後まで上昇しました。その後、中国向けの鉄鉱石輸送需要が一服したことなどから軟化し、現在は70ドル/トン台で推移しています。
 今後は、南米産大豆の輸送需要が本格化することから、海上運賃は底堅く推移するものと見込まれます。

4. 外国為替

 外国為替は、9月には110円前後で推移していたが、米国経済の順調な回復を背景とした早期利上げ観測などから一時115円を超える水準まで円安がすすみました。その後、新型コロナウイルス変異株の感染拡大懸念が高まったことから、現在は113円前後で推移しています。
 今後は、米国における利上げに向けた動きはあるものの、新型コロナウイルス変異株の感染状況次第では米国の景気後退も懸念されることから、相場は一進一退で推移するものと見込まれます。

 以上から、とうもろこしのシカゴ定期や大豆粕価格が値上がりしていること、外国為替が円安で推移していることに加え、その他原料(糟糠類、飼料用油脂、飼料添加物など)が値上がりしていることから、令和4年1~3月期の配合飼料価格は前期に比べ値上げとなります。

令和3年12月17日
全国農業協同組合連合会(JA全農)

お問い合わせ
JA全農 畜産生産部 総合課 TEL : 03-6271-8235

ページトップ