相場情報
JA全農ミートフーズの発表する豚枝肉相場場情報を掲載しています。
※相場情報サイトへリンクします
食肉情勢(令和6年11月)
豚肉
供給
(1)国産
9月の全国豚と畜頭数は、1,278千頭と前年を下回った。(前年比98.8%)。地域別と畜頭数(数値は前年同月比):北海道103.5%、東北94.2%、関東100.4%、北陸甲信越94.9%、東海99.5%、近畿102.4%、中四国100.6%、九州・沖縄98.6%
10月の全国と畜頭数は、1,454千頭(速報値10月31日まで集計、前年比101.2%)と前年を上回る見込みとなった。なお、稼働日数は昨年より1日多く、1日当たりの平均と畜頭数は66,109頭(前年実績:68,435頭/日、前年差▲2,326頭/日)となった。
肉豚生産出荷予測(農水省食肉鶏卵課:10月22日付け)によると、11月:1,468千頭(前年比99%)、12月:1,480千頭(同101%)、令和7年1月:1,413千頭(同100%)、令和7年2月:1,433千頭(同98%)、3月:1,459千頭(同106%)であり、今後5か月間の合計頭数は前年比約101%と前年並みの見込み。
10月の全国と畜頭数は、1,454千頭(速報値10月31日まで集計、前年比101.2%)と前年を上回る見込みとなった。なお、稼働日数は昨年より1日多く、1日当たりの平均と畜頭数は66,109頭(前年実績:68,435頭/日、前年差▲2,326頭/日)となった。
肉豚生産出荷予測(農水省食肉鶏卵課:10月22日付け)によると、11月:1,468千頭(前年比99%)、12月:1,480千頭(同101%)、令和7年1月:1,413千頭(同100%)、令和7年2月:1,433千頭(同98%)、3月:1,459千頭(同106%)であり、今後5か月間の合計頭数は前年比約101%と前年並みの見込み。
(2)輸入
9月の輸入通関実績は、豚肉全体で78.7千トン(前年比127.4%、前月比93.6%)と前年を上回った。内訳は、チルドが30.3千トン(前年比113.5%、前月比104.3%)、フローズンは48.4千トン(同138.0%、同87.9%)となった。国別でみると、チルドではカナダ、メキシコが増加し、フローズンではスペイン、米国、デンマーク、チリが増加した。
(参考)形態別相手国別輸入数量
チルド:カナダ15.4千トン(前年比126.5%)、米国10.9千トン(同93.8%)、メキシコ4.0千トン(同139.3%)
フローズン :スペイン14.3千トン(同150.9%)、米国6.3千トン(同258.1%)、メキシコ5.2千トン(同76.4%)、デンマーク5.0千トン(同158.6%)、チリ3.5千トン(同113.3%)
(独)農畜産業振興機構の需給予測(10月29日公表)によると、10月の輸入量:85.2千トン(前年比121.5%)、11月の輸入量:82.6千トン(同110.4%)と10月、11月ともに上回ると見込まれる。チルドは、現地相場高の影響により低調に推移する中、輸入量のほとんどを占める北米産やメキシコ産の輸入量減が見込まれることから、10月、11月ともに前年同月を下回ると予測する。フローズンは、価格優位性によるブラジル産の輸入量増の他、米国産やEU産の輸入量増も見込まれること等から、10月、11月ともに前年同月を上回ると予測する。3か月平均では、チルドは下回り、フローズンは上回ると見込んでいる。
令和6年10月:合計85.2千トン(前年比121.5%)、チルド31.5千トン(同91.4%)、フローズン53.7千トン(同146.7%)
令和6年11月:合計82.6千トン(前年比110.4%)、チルド31.1千トン(同87.2%)、フローズン51.5千トン(同131.6%)
直近3か月(9月~11月)平均:合計83.3千トン(前年比120.9%)、チルド31.0千トン(同97.0%)、フローズン52.3千トン(同141.6%)
(参考)形態別相手国別輸入数量
チルド:カナダ15.4千トン(前年比126.5%)、米国10.9千トン(同93.8%)、メキシコ4.0千トン(同139.3%)
フローズン :スペイン14.3千トン(同150.9%)、米国6.3千トン(同258.1%)、メキシコ5.2千トン(同76.4%)、デンマーク5.0千トン(同158.6%)、チリ3.5千トン(同113.3%)
(独)農畜産業振興機構の需給予測(10月29日公表)によると、10月の輸入量:85.2千トン(前年比121.5%)、11月の輸入量:82.6千トン(同110.4%)と10月、11月ともに上回ると見込まれる。チルドは、現地相場高の影響により低調に推移する中、輸入量のほとんどを占める北米産やメキシコ産の輸入量減が見込まれることから、10月、11月ともに前年同月を下回ると予測する。フローズンは、価格優位性によるブラジル産の輸入量増の他、米国産やEU産の輸入量増も見込まれること等から、10月、11月ともに前年同月を上回ると予測する。3か月平均では、チルドは下回り、フローズンは上回ると見込んでいる。
令和6年10月:合計85.2千トン(前年比121.5%)、チルド31.5千トン(同91.4%)、フローズン53.7千トン(同146.7%)
令和6年11月:合計82.6千トン(前年比110.4%)、チルド31.1千トン(同87.2%)、フローズン51.5千トン(同131.6%)
直近3か月(9月~11月)平均:合計83.3千トン(前年比120.9%)、チルド31.0千トン(同97.0%)、フローズン52.3千トン(同141.6%)
需要
(1)家計
総務省発表の9月度家計調査報告によると、全国二人以上の1世帯当たり豚肉購入数量は1,740g(前年比97.7%)、支出金額が2,688円(同97.6%)となり、購入量、金額は前年同月を下回った。
(2)小売
日本スーパーマーケット協会など食品関連スーパー3団体の9月の販売統計速報によると、畜産部門の売上高は1,174.7億円(前年比102.7%、既存店ベース101.3%)と前年を上回った。9月は、全般的に相場高が継続しており、特に輸入肉の高騰による影響があった店舗が多い。牛肉は三連休が1回多い影響か銘柄牛が前年を超過した店舗がみられた。豚肉は相場がやや落ち着き回復傾向。比較的値ごろ感のある鶏肉への需要シフトは続いており、ひき肉や小間切れなどの低価格商品の動きは良かった。鍋関連は気温が高く、動きが悪かった。加工品は全般的に高値傾向にあり苦戦が続いている。
日本チェーンストア協会が公表した9月販売概況によると、畜産品の売上は822.6億円(店舗調整後で前年比102.7%)となり、前年を上回った。豚肉、鶏肉の動きは良かったが、牛肉の動きは鈍かった。鶏卵、ハム・ソーセージの動きも鈍かった。
月前半は、一部地域で夏日が続くなど厳しい残暑の影響により、出荷頭数の伸び悩んだことから需給がひっ迫した。月後半は、出荷頭数が回復傾向になったものの、気温低下による鍋物需要の増加等から需給は緩まず推移した。
日本チェーンストア協会が公表した9月販売概況によると、畜産品の売上は822.6億円(店舗調整後で前年比102.7%)となり、前年を上回った。豚肉、鶏肉の動きは良かったが、牛肉の動きは鈍かった。鶏卵、ハム・ソーセージの動きも鈍かった。
月前半は、一部地域で夏日が続くなど厳しい残暑の影響により、出荷頭数の伸び悩んだことから需給がひっ迫した。月後半は、出荷頭数が回復傾向になったものの、気温低下による鍋物需要の増加等から需給は緩まず推移した。
(3)加工品
日本ハム・ソーセージ工業協同組合発表の9月の豚肉加工品仕向量は29.5千トン(前年比108.8%)と、加工品の値上げによる販売不振は続くが、前年を上回った。内訳は、国産原料5.6千トン(前年比107.1%)・輸入原料23.9千トン(同109.1%)となった。なお、上記仕向量とは別枠のシーズンドポークは9.2千トン(前年比94.7%)と、前年を下回った。
在庫
(独)農畜産業振興機構の需給予測(10月29日公表)によると、9月末の推定期末在庫量は222.8千トン(前年比99.0%、前月比100.2%)となり、前年並みとなった。内訳は、輸入品:201.2千トン(前年比98.9%、前月比100.4%)と前年を下回り、国産品:21.6千トン(同100.6%、同97.7%)と前年並みとなった。また、今後の期末在庫は、10月は225.2千トン(同106.0%)、11月は224.9千トン(同110.0%)と前年を上回って推移するものと見られる。
市況
(1)10月~11月
10月の東京市場枝肉卸売価格(速報値:10月31日時点)は、619円/㎏(前年比110.5%)と前年を上回った。10月は、上旬までは残暑による増体不良等から出荷頭数が伸び悩み需給がひっ迫したことから高値で推移した。中旬からは出荷頭数の回復に合わせて弱含みで推移したものの、輸入チルド豚肉の入船遅れ等により、国産豚肉への需要が高まったことや、気温低下から鍋物需要等の増加もあり、下旬には相場が反転したことから、月平均では前月は下回ったものの、前年を上回った。
11月は、1日の寒暖差の広がりから鍋物需要等にも期待出来るものの、肉豚の成育不良が改善され出荷頭数の増加が見込まれため、需給は緩んでいくものと想定され、弱含みで推移すると見込まれる。
11月は、1日の寒暖差の広がりから鍋物需要等にも期待出来るものの、肉豚の成育不良が改善され出荷頭数の増加が見込まれため、需給は緩んでいくものと想定され、弱含みで推移すると見込まれる。